便利コムブログ 海 2017年2月21日 記事No.275

便利コムTOP
  • 趣味
  • 釣り
  • 管理釣り場
  • ブログ記事一覧
  • 記事No.275
  • 都内近郊・電車で1時間で行ける 三浦・城ヶ島「海上釣堀」

    2017年2月21日
    春一番が吹きすさび、徐々に暖かい気候に移りつつあります。
    暖かくなれば釣りの季節ですね!

    「釣り」って楽しそうだけど始め方が分からない!
    魚によって仕掛けや餌などが変わる為、様々な道具をどうやって揃えたり、
    希望の魚が釣れる場所選定など、初心者が始めるには
    中々敷居の高い趣味だと思います。

    今回は釣り初心者でも貸し竿などで気軽に体験でき、かつ船にも乗らないので
    船酔いの心配も少ない「海上釣堀」をご紹介します。

    記事No275の画像0
    「海上釣堀」は、マダイやシマアジ、カンパチ、ヒラメなど通常は
    船で沖に出なければ釣れない魚を海上のイケスに放流し釣りをするので、
    初心者でも大型魚を比較的気軽に釣ることが出来ます。

    堤防釣りの場合、何が釣れるのか。どのような仕掛けがあっているのかを
    知る事は初心者には難しいなど敷居が高いですし、乗合船などでは
    道具を借りられたり、初心者には船長さん達が釣り方を教えてくれたりしますが
    早朝出港で朝早く起きるのが辛かったり(夜型人間には特に・・・)
    沖に出るので船酔いやトイレの心配などもあります。

    今回伺った「海上釣堀」は竿や仕掛けは料金に含まれており
    初心者には釣り方を教えてくれ、船酔いの心配や、トイレの心配も
    少ないので、まさに初心者が釣りを始めるにはうってつけの
    場所です。

    今回伺ったのは首都圏から行きやすく、船に乗らなくてもすぐに手ぶらで
    楽しめるように竿のレンタルやエサ、ケース(氷)など充実していて、
    釣った魚はすべて持ち帰れる釣り放題の「海上イケス釣堀 J‘Sフィッシング」
    (神奈川県三浦市城ヶ島)を訪れてみました。

    ーーー 施設名 ーーー
    海上イケス釣堀 J‘Sフィッシング

    ーーー 住 所 ーーー
    神奈川県三浦市三崎町城ヶ島 650-70

    ーーー アクセス ーーー
    電車:京急久里浜線「三崎口駅」よりバスで30分、
    バス:京浜急行バス「城ケ島」より徒歩1分、
    車 :三浦縦貫道路「林」出口より国道134号線を南へ県道26号線へ入り
    城ヶ島入口左折(約10キロ)
    車の場合、駐車場は近くに有料駐車場(500円)があります。

    下記の料金システムになっていて、営業時間は午前9時からと午後1時からの
    2部制になっていて、電話かネットで予約します。当日でも空きがあれば予約できます。
    他の時間帯は満席でなければ随時受け付けてくれます。

    ーーー 料 金 ーーー
    コース
    入場料
    遊漁料
    釣り放題3時間 2,000円 8,000円
    釣り放題2時間 1,500円 6,500円
    釣り放題1時間 500円 5,000円
    体験コース(1時間) 500円 2,500円
    ※レンタル竿代・標準仕掛付
    ※遊漁料は1竿辺りにかかる金額です。大人4名竿1本の場合は遊漁料+入場料4名分

    ーーー 保冷用発泡スチロール箱・氷 ーーー

    商品名
    価格
    3キロ箱(マダイ2匹) 280円
    5キロ箱(40cm×30cm×16cm) 380円
    8から10キロ箱(58cm×37cm×23cm)
    760円
    15キロ箱(62cm×36cm×27cm)
    980円
    220円


    記事No275の画像1 この桟橋を渡り受付へ

    記事No275の画像2

    『受付』
    こちらで時間や貸し竿(無料)の確認、エサを購入します。
    狙う魚の種類によってエサも変わる為、狙いたい魚や食いつき具合などから
    受付の方が適切な餌を丁寧に教えて頂けるので、知識がなくても
    安心です。

    今回は鯛釣りがメインでしたので、汎用的な練りエサ3種類混合(250円)を
    チョイスしました。その他、きびなごや切り身など種類も豊富で、大体500円前後で
    購入可能です。
    エサの種類
    ハマチャンだんご
    ハマチャンだんごかぼちゃ入り
    黄金丸
    マルキュー マダイスペシャル
    マルキュー マダイイエロー
    マルキュー マダイストロング
    マルキュー 特選むきエビ
    マルキュー くわせキビナゴ
    マルキュー 高集魚レッド
    マルキュー 食い渋りイエロー
    マルキュー アピールホワイト
    浜市イワシL
    浜市キビナゴ
    浜市ホタルイカ
    浜市豆アジ
    大漁特選サンマ切身真空パック
    大漁塩漬サバ切身真空パック

    記事No275の画像3
    受付でエサを購入したら、受付の奥に進み、釣り位置を決める為のくじをひきます。
    この釣り位置が非常に重要で、場所によって魚の食い付きが変わってくる
    との事ですので、ここでの引きがその日の釣果を左右すると言っても過言では
    ない様です。

    ちなみに折り畳み式イスは無料で借りる事が出来るので
    疲れた際は利用される事をお勧めします。

    記事No275の画像0

    釣りを行う桟橋の幅は約1,5メートル程で、イスを置くと多少手狭なので
    人が行き交う際に、ぶつからないようにするなど注意が必要です。

    海水の透明度は非常に高く、水深20~30m(推定)の海底や、
    泳いでいる魚を肉眼で確認する事が出来ます。

    今回は3時間釣り放題コースを体験していたので
    冬の冷たい海風に吹かれていると何度かトイレに行きたくなりました。
    釣り場のトイレは、イメージ的にあまりきれいなイメージが
    無かったのですが常設のトイレが完備されており、女性の方でも
    安心して釣りに集中出来そうです。

    記事No275の画像5
    トイレの場所は、受付より100mほど離れた場所にある為
    受付で鍵を借りて向かいます。

    記事No275の画像6
    温水が出るので冬でも快適!
    記事No275の画像7
    なんとウォシュレット付きトイレ!
    記事No275の画像8
    男性用トイレ!


    イケスは30メートル四方の規模で、外網と底網がないので魚たちも
    ストレスなく泳いでいる様子。
    魚のストレスが少ない分、天然の引きにも劣らない強い引きが魅力で
    釣り上級者のリピーターも多い様です。

    肝心の今回の釣果ですが、開始一分ほどでマダイが一匹釣れた以降は
    何度か当たりがあったものの、針の返しがないこともあってか
    バラし続けるという残念な結果に・・・。

    今回は風も強く、前日より冷え込むという天候であったので
    魚の食いつきも悪く、初心者にとっては難しい日だったようです。
    (穏やかな天候の方が魚の食いつきも良いとの事)

    記事No275の画像9 釣れたマダイ!刺身と塩焼きで食しました!!

    季節にもよりますが、魚種はマダイの他にも
    シマアジ、カンパチ、ブリ、イサキ、ヒラメ、カワハギ
    などがいるようです。
    (釣れなくても1匹マダイのお土産がもらえます)

    今回、大漁とはいきませんでしたが、気候が穏やかな時に
    また挑戦してみたいと感じました。
    釣り初心者でも上級者でも楽しめる「海上釣堀」に行かれてみるのは
    如何でしょうか?

    「城ヶ島 海上イケス釣堀 J‘Sフィッシング」
    //www.benri.com/record/link_jump.php?link_page_no=3785





    ページトップに戻る