便利コムブログ 注目キーワード 2016年3月28日 記事No.265

便利コムTOP
  • 注目キーワード
  • ブログ記事一覧
  • 記事No.265
  • いよいよ桜シーズン到来!!全国の人気お花見スポットをご紹介します。

    2016年3月28日
    記事No265の画像0
    東京の標準木である靖国神社の桜も開花宣言されました。
    気温も春らしくなってきているので、お花見も楽しみです。

    日本全国の人気があるお花見スポットをご紹介します。
    日本人の誰もが好きな桜。訪れてみてはいかがでしょうか?

    都道府県
    名称
    見どころ
    北海道 五稜郭公園 五稜郭跡の星形の城郭一面に1600本もの桜が咲き誇る。
    青森県 弘前公園のソメイヨシノ 全国的にも有名な桜の名所で、弘前城天守と桜のコントラストが美しい。
    岩手県 北上展勝地 珊瑚橋から北上川沿い2kmに渡って桜並木が美しく、広大な園内には約1万本の桜ある。
    宮城県 白石川堤一目千本桜 白石川堤に約8kmに渡る桜並木が続き、一目千本桜と呼ばれる通り、広大な景色に桜を見渡す事が出来る。
    秋田県 武家屋敷のシダレザクラ 有名な角館の武家屋敷に樹齢300年以上の約400本のシダレザクラが見事に咲く。
    山形県 鶴岡公園 鶴ヶ岡城跡に広がる城址公園で、園内には年間を通して様々な花が咲くが、桜も700本以上あり、「さくら名所100選」にも選定されている。
    福島県 日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜 枝垂れ桜約1000本が3kmに渡って咲き、ソメイヨシノとは違った美しさが楽しめる。
    茨城県 桜山公園 緑豊かな公園で、約370本もの桜が咲き誇り、露店なども多く賑わう。
    栃木県 日光街道桜並木 国道119号沿いに約16km続く桜並木は圧巻で、桜の花びらが舞うトンネルの景色は素晴らしい。
    群馬県 赤城南面千本桜 15万株の芝桜とソメイヨシノとのコントラストが美しい。桜祭りも開催される。
    埼玉県 大宮公園 県内でも有名な桜の名所で、古木の桜が約1000本咲き、美しいトンネルを作る。
    千葉県 亥鼻公園 園内にソメイヨシノ約100本咲き、千葉城と桜の風景が美しい。
    東京都 目黒川 約3.8kmの川沿い(池尻大橋から東急目黒線下の亀の甲橋まで)の両岸には、約800本の桜が咲き誇る。
    神奈川県 県立三ツ池公園 約60種1500本以上の桜が時期をずらしながら咲くので、長い期間楽しめる。
    新潟県 高田公園 日本三大夜桜のひとつで、約4000本の桜がお堀の水面に幻想的な景色を映し出す。
    富山県 高岡古城公園 「日本さくら名所100選」にも選定されていて、公園には水濠があり、水面に桜が映え、また遊覧船もあるので、そこから眺める桜も美しい。
    石川県 特別名勝兼六園

    日本三名園の一つで、ソメイヨシノをはじめ兼六園菊桜や兼六園熊谷桜、旭桜など貴重なものもある。

    福井県 足羽川桜並木 足羽川沿いに約2.2kmにわたって続く桜並木で「日本さくら名所100選」にも認定されている。
    山梨県 身延山久遠寺 久遠寺境内にある樹齢400年の2本の枝垂れ桜が有名。
    長野県 高遠城址公園 「日本100名城」に認定されている高遠城で、タカトオコヒガンサクラが約1500本が咲き誇る。
    和歌山県 紀三井寺 「日本さくら名所100選」にも選定されていて、夜桜も楽しめる。
    滋賀県 海津大崎 琵琶湖岸に4kmに渡って約800本の桜のトンネルが美しい。
    兵庫県 夙川公園(夙川河川敷緑地) 夙川沿いに2.8kmの桜並木が続き、河川全体が公園として整備されている。
    奈良県 吉野山(中千本) シロヤマサクラを中心に約200種3万本の桜が下・中・上・奥の4か所に咲き乱れる。
    京都府 醍醐寺 豊臣秀吉が晩年「醍醐の花見」を行ったことから「花の醍醐」と言われる名所。様々な種類の桜が咲く。
    大阪 大阪城公園 西の丸庭園には約300本の桜が咲き、大阪城と桜の景色が美しい。
    三重県 三多気 伊勢本街道から真福院への参道を1.5kmに渡って、ヤマザクラの並木道が続き、夜桜も楽しめる。
    岐阜県 新境川堤の桜並木 新境川の両岸に約1200本の桜が、川面に映え美しい。「日本さくら名所100選」にも選ばれている。
    静岡県 伊豆高原桜並木 伊豆急行伊豆高原駅から徒歩すぐで、約3kmの道の両側に桜が咲き誇る。
    愛知県 岡崎公園 岡崎城を中心とする公園と周囲に約1000本の桜が咲く。24時間解放されていて、夜桜も素晴らしい。
    鳥取県 打吹公園 多種多数の桜やツツジなどが園内に咲き、夜桜も楽しめる。「日本さくら名所100選」にも認定。
    島根県 斐伊川堤防桜並木 「日本さくら名所100選」にも認定されていて、斐伊川沿いに2kmに渡る桜並木が圧巻。
    岡山県 津山城(鶴山公園) 「日本さくら名所100選」にも選ばれており、津山城と桜の豪華絢爛な風景が楽しめる。
    広島県 千光寺公園 「日本さくら名所100選」にも選定されていて、展望台からの眺望も最高。千光寺山ロープウェイが便利。
    山口県 錦帯橋周辺 錦帯橋と桜の風景が美しい。ソメイヨシノ、八重桜など約3000本が一帯に咲く。
    徳島県 金竜山公園 高台にある公園で、ソメイヨシノ、ボタンサクラが約80本あり、斜面にモクレンと共に咲き誇る。
    香川県 紫雲出山 約1000本の桜が咲き誇る。海と、桜のコントラストが美しい。
    愛媛県 開山公園 展望台からは1000本もの桜と瀬戸内の島々、しまなみ海道の橋が一望できる。
    高知県 ひょうたん桜公園 エドヒガン桜の樹齢500年にもなる古木。つぼみの形から「ひょうたん桜」と呼ばれる。
    福岡県 西公園 約1300本もの桜が咲き誇る。福岡県の中では、唯一さくらの名所100選に選ばれている。
    佐賀県 小城公園 約3000本の桜が咲き乱れ、池の水面との対比が幻想的。
    長崎県 権現山展望公園 公園内の展望所周辺に70本ほどの桜がさく。海と桜の絶景のパノラマビューが臨める。
    熊本県 一心行の大桜 樹齢400年、高さ14mもの大桜が見もの。菜の花とのコントラストが美しい。
    大分県 不動尊一心寺

    15種類以上の八重桜が境内を埋め尽くし、山に囲まれた谷底にあるので、上から見下ろすことができる景色は桜の雲海と称される。

    宮崎県 母智丘公園 見事な桜並木が続き、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。
    鹿児島県 忠元公園 2㎞に渡る桜並木が壮観。満開時には提灯も灯され夜桜も楽しめる。







    ページトップに戻る