スポットをご紹介します。
梅まつりなど行っているところもありますので、
お出かけしてみてはいかがでしょうか?

都道府県 |
名称 |
見どころ |
北海道 | 三笠あすか梅の杜 | 紅梅や豊後梅など約1万本の梅のの樹が植栽されている。見頃は5月中旬 |
青森県 | 津軽フラワーセンター(五所川原市大字神山) | “北限の梅林”と呼ばれる2000本の紅白の梅が咲く。 |
岩手県 | 盛岡城跡公園 | 約100本の梅の木があり、豊後梅やしだれ梅、白梅の三種類の梅が咲く。 |
宮城県 | 堤梅団地 | 梅の名所として古くから知られ、広大な敷地に約3000本が咲き乱れる。白加賀や南高、花香実、石川などの品種を楽しめる。 |
秋田県 | 浜田森林総合公園 | 梅林園には早咲きと遅咲きを合わせて400本以上の梅が植えられている。 |
山形県 | 湯田川梅林公園 | 梅の見頃に合わせて梅まつりが開催され、各旅館による花見弁当などの販売がある。 |
福島県 | 専称寺 | いわき市にあるこのお寺は国の重要文化財で、境内には約500本の梅の花が咲く。 |
茨城県 | 筑波山梅林 | 筑波山中腹にあり、白梅・紅梅・緑がく梅など約1000本の梅の木と、筑波石の巨岩が散在し、コントラストが美しい。 |
栃木県 | 観音山梅の里梅園 | 約4haの広大な広さに白加賀や紅梅など5種類約3000本の梅が咲く。 |
群馬県 | 秋間梅林 | 観光農園として開園し、3万5000本もの梅が山や谷に咲き誇る。 |
埼玉県 | 宝登山 梅百花園 | 宝登山ロープウェイ山頂駅の周辺に約170種、約470本が咲き、品種の多さが自慢の梅園。 |
千葉県 | 阿玉台貝塚梅林(香取市阿玉台1053) | 阿玉台貝塚に40種、約1000本の梅が咲く。周辺には散策ルートもある。 |
東京都 | 新宿御苑 | 日本庭園や玉藻池、イギリス風景式庭園など園内各所に紅白の梅が咲く。 |
神奈川県 | 湯河原梅林 | 標高626mの幕山に約4000本の梅が梅のじゅうたんのように咲き乱れる。 |
新潟県 | 田上町梅林公園 | 白梅や紅梅、枝垂れ梅など約2000本の梅が咲く。 |
富山県 | 高岡古城公園 | 全国でも珍しい水濠公園。園内には12種50本の梅の木がある。 |
石川県 | 兼六園・梅園 | 約20種、200本の梅の木が咲き誇る。 |
福井県 | 西田梅林 | 日本海を望む福井梅の主産地として全国的に有名。 |
山梨県 | 放光寺 | 四季折々の花が咲くため、花の寺とも呼ばれ、約150本の梅の木もある。 |
長野県 | ろうかく梅園 | 信州新町美術館の対岸に約500本の梅の木が咲く。4月上旬にはお花見をしながらジンギスカン、焼き肉を食べる事ができる。 |
岐阜県 | 岐阜市 梅林公園 | 約50種、1300本の梅の木があり、園内には蒸気機関車も展示されている。 |
静岡県 | はままつフラワーパーク | 早咲きから遅咲きまで110種約300本の梅が咲き乱れる。 |
愛知県 | 名古屋市農業センターdelaファーム | 枝垂れ梅を中心とした梅園としては国内有数の規模を誇る。 |
鳥取県 | 野花梅渓 | 東郷湖・日本海を望む景観を誇る「山陰随一の梅林」。2,000本の梅の木がある。 |
島根県 | 三隅梅林公園 | 7種、約1000本の梅の花が咲き乱れる。 |
岡山県 | 津山市神代 梅の里公園 | 広大な公園に約2000本の梅の花が咲く。遊歩道は紅梅で覆われ、幻想的な雰囲気。 |
広島県 | 満汐梅林 | 約1000本の梅の木があり、ウォークラリーなどのイベントも毎日開催。 |
山口県 | 冠山総合公園梅の里 | 瀬戸内海を眺望できる丘陵に100種、約2000本の梅が咲き誇る。 |
徳島県 | 明谷梅林 | 県内最大級の名所。広大な敷地に約4000本の梅が咲く。 |
香川県 | 滝宮天満宮の梅 | 250本の梅が咲く。菅原道真公を偲ぶ梅花祭は、舞姫の舞の奉納、雅楽、琴の奉納、献茶式典などを行う。 |
愛媛県 | 七折梅園 | 約1万6000本の梅の花が咲き誇り、梅まつりには梅加工品などの販売もある。 |
高知県 | 土佐山嫁石の梅 | 個人所有の梅園で鶯宿、白加賀、花梅など約1200本が咲く。いなか寿司などの販売もある。 |
福岡県 | 谷川梅林 | 九州でも有数の梅の産地で、約3万本の白梅が咲き誇る。 |
佐賀県 | 高傳寺 | 梅の名所で有名なお寺。約700本あるが、なかでも樹齢約400年の老梅が見どころ。 |
長崎県 | 島原城 | 古野梅園・島原城梅園などがあり、約285本の梅が咲く。お城と梅の美しいコントラストが素晴らしい。 |
熊本県 | 人吉梅園 | 白加賀、青軸、鶯宿など約4600本の梅の花が咲き誇る。 |
大分県 | 吉野梅園 | 豊後梅、青軸梅、臥龍梅、寒紅梅など約450本の梅が咲き、なかには樹齢850年の老梅もある。 |
宮崎県 | 高岡の月知梅 | 国指定天然記念物の梅で、臥龍梅という種類で約70本が咲き誇る。 |
鹿児島県 | 藤川天神の臥龍梅 | 国指定天然記念物の臥龍梅や、紅梅が約300本咲く。 |