写真は、デジカメやスマホで撮られている方が大半でしょう。
撮られた写真はどの様に保管していますか?
パソコンの中やスマホの中に入れっぱなしでは、
いつ呼称や操作ミスで、大切な写真が消えてしまうか分かりません。
取り敢えず、大切な写真やデータは「DVD-Rに焼く」事が良いと思います。
外付けHDDやDVD-Rに保管してるから大丈夫!
という方も、安心はできません。
HDDやUSBメモリ、そしてDVD-R等すべての記録媒体には必ず寿命があり、
データは永続的に同じ機械上に保管できる保証はありません。
(むしろ、出来ないと思った方が安全です)
HDDの寿命
1日8時間稼働させた場合で、約3〜4年USBメモリの寿命
時間では無く書き込み回数で寿命がきまります。数万回〜10万回程度書き込みが可能です。
例えば、1万回書き込み可能のメモリの場合、
1日10回書き込みを行うと1000日、約2年半で寿命となります。
DVD-Rの寿命
こちらはメーカーや品質によってまちまちです。直射日光を当て続けた場合、
粗悪なDVD-Rの場合は1日持たずにデータが消えます。
高品質なDVD-Rでも、10日間ほどでデータが消えてしまう様です。
日光を避け大切に保管しても、およそ20〜30年で
データは消えてしまうと言われています。
DVD-Rにデータを焼いたドライブの品質とディスクの品質に
関連するので、一概に何年とは言い切ることは難しいですが、
「DVD-Rは10年で寿命」と意識されていれば大丈夫かと思います。
大切なデータを失わない為にも、定期的なバックアップや
データの入れ替えを行う様にしましょう。